ヤハウェ(主)のご命令に従った故に事態が悪くなる場合もある
出エジプト3:7-10には、ヤハウェ(主)がイスラエルの民をファラオから救出し、カナンの地に導き上る、という約束と共に、そのためにモーセを派遣するというモーセへの派遣命令が次のように記されています。
“7 主〔ヤハウェ(筆者挿入)〕は言われた。
「わたしは、エジプトにいるわたしの民の苦しみを確かに見、追い立てる者たちの前での彼らの叫びを聞いた。わたしは彼らの痛みを確かに知っている。
8 わたしが下って来たのは、エジプトの手から彼らを救い出し、その地から、広く良い地、乳と蜜の流れる地に、カナン人、ヒッタイト人、アモリ人、ペリジ人、ヒビ人、エブス人のいる場所に、彼らを導き上るためである。
9 今、見よ、イスラエルの子らの叫びはわたしに届いた。わたしはまた、エジプト人が彼らを虐げている有様を見た。
10 今、行け。わたしは、あなたをファラオのもとに遣わす。わたしの民、イスラエルの子らをエジプトから導き出せ。」”(2017)とあります。
モーセは、モーセに対する派遣命令を受けても自分一人ではできない、としり込みをしました。モーセは、ヤハウェ(主)に励まされても一人で行くことができませんでした。
そこでヤハウェ(主)はモーセにモーセの兄アロンを同行させました(出エジプト3:11-5:1)。
モーセとアロンは、主の命令に従い、ファラオに会い、イスラエルをヤハウェ(主)に仕えさせてください、と頼みました。出エジプト5:1-3には次のように記されています。
“1 その後、モーセとアロンはファラオのところに行き、そして言った。
「イスラエルの神、主〔ヤハウェ(筆者挿入)〕はこう仰せられます。
『わたしの民を去らせ、荒野でわたしのために祭りを行えるようにせよ。』」
2 ファラオは答えた。
「主〔ヤハウェ(筆者挿入)〕とは何者だ。私がその声を聞いて、イスラエルを去らせなければならないとは。私は主〔ヤハウェ(筆者挿入)〕を知らない。イスラエルは去らせない。」
3 彼ら〔モーセとアロン(筆者挿入)〕は言った。
「ヘブル人の神が私たちと会ってくださいました。どうか私たちに荒野へ三日の道のりを行かせて、私たちの神、主〔ヤハウェ(筆者挿入)〕にいけにえを献げさせてください。そうでないと、主は疫病か剣で私たちを打たれます。」”(2017)とあります。
ヤハウェ(主)のご命令に従った結果は悲惨なものでした。事態はかえって悪くなったのです。
出エジプト5:4-14には次のように記されています。
“4 エジプトの王は彼らに言った。
「モーセとアロンよ、なぜおまえたちは、民を仕事から引き離そうとするのか。おまえたちの労役に戻れ。」
5 ファラオはまた言った。
「見よ、今やこの地の民は多い。だからおまえたちは、彼らに労役をやめさせようとしているのだ。」
6 その日、ファラオはこの民の監督たちとかしらたちに命じた。
7 「おまえたちは、れんがを作るために、もはやこれまでのように民に藁を与えてはならない。彼らが行って、自分で藁を集めるようにさせよ。8 しかも、これまでどおりの量のれんがを作らせるのだ。減らしてはならない。彼らは怠け者だ。だから、『私たちの神に、いけにえを献げに行かせてください』などと言って叫んでいるのだ。9 あの者たちの労役を重くしたうえで、その仕事をやらせよ。偽りのことばに目を向けさせるな。」
10 そこで、この民の監督たちとかしらたちは出て行って、民に告げた。
「ファラオはこう言われる。
『もうおまえたちに藁は与えない。11 おまえたちはどこへでも行って、見つけられるところから自分で藁を取って来い。労役は少しも減らすことはしない。』」
12 そこで民はエジプト全土に散って、藁の代わりに刈り株を集めた。
13 監督たちは彼らをせき立てた。
「藁があったときのように、その日その日の仕事を仕上げよ。」
14 ファラオの監督たちがこの民の上に立てた、イスラエルの子らのかしらたちは、打ちたたかれてこう言われた。
「なぜ、おまえたちは決められた量のれんがを、昨日も今日も、今までどおりに仕上げないのか。」”(2017)とあります。
打ち叩かれたイスラエルの子らのかしらたちは、労働環境の改善のためにファラオに直訴しましたが、ファラオに一蹴されるとともに、過酷な労働環境になった理由がモーセとアロンによるのだということもファラオの言葉から理解しました。
出エジプト5:15-19には次のように記されています。
“15 そこで、イスラエルの子らのかしらたちは、ファラオのところに行って、叫んだ。
「なぜ、あなた様はしもべどもに、このようなことをなさるのですか。16 しもべどもには藁が与えられていません。それでも、『れんがを作れ』と言われています。ご覧ください。しもべどもは打たれています。でも、いけないのはあなた様の民のほうです。」
17 ファラオは言った。
「おまえたちは怠け者だ。怠け者なのだ。だから『私たちの主〔ヤハウェ(筆者挿入)〕にいけにえを献げに行かせてください』などと言っているのだ。18 今すぐに行って働け。おまえたちに藁は与えない。しかし、おまえたちは決められた分のれんがを納めなければならない。」
19 イスラエルの子らのかしらたちは、「おまえたちにその日その日に課せられた、れんがの量を減らしてはならない」と聞かされて、これは悪いことになったと思った。”(2017)とあります。
打ち叩かれたイスラエルの子らのかしらたちは、労働環境の悪化は、お前たちが原因だ、とモーセとアロンに言いました。出エジプト5:20.21には次のように記されています。
“20途方にくれて外へ出ると、モーセとアロンが待っていました。彼らは二人の姿を見ると、21無性に腹が立ち、思いきりののしりました。
「ファラオやエジプト人からこんなひどい仕打ちを受けることになったのも、元はといえばおまえたちのせいだ。まるで、われわれを殺すための口実を与えたようなものだ。
二人とも主のさばきを受けるがいい。」”(リビングバイブル)とあります。
打ち叩かれたイスラエルの子らのかしらたちが、上記のように言うのは普通でしょう。そのように言われたモーセとアロンは、ヤハウェ(主)に文句を言いました。出エジプト5:22.23には次のように記されています。
“22モーセも気持ちがおさまりません。主のもとに戻って抗議しました。
「主よ、どうしてご自分の民なのに、こんなひどい取り扱いをなさるのですか。私が来たのは、いったい何のためでしょう。23あなたの命令をファラオに伝えてからというもの、事態はよくなるどころか、ますます悪くなるばかりです。それなのにあなたは、いっこうに救いの手を差し伸べてくださらないではありませんか。」”(リビングバイブル)とあります。
<お祈り>
天のお父様。
あなたの御名を賛美します。
主の命令に従ったのに事態が悪くなる、聖さを求めたら罪ばかり示される、人の救いを祈っていたらその人の周りで起こってほしくはないようなことが起こる等々、自分の願いや思いとは反対に見える事が起こることは不思議なことではないことが分かります。
ヨブ記1章にみるヨブの場合もそのようでした。
主に従っているのに、不幸と思われることが起きているときには、「なぜ?」という人が多いです。
しかし、主は最善をなさってくださるお方ですから御名を崇めます。
やがて主が与えてくださる祝福を待ち望みつつ歩む者であらせてください。
私たちの主キリスト・イエス様の御名で祈ります。アーメン。