箴言28:12 主なる神を信じる者は主キリスト・イエス様の王権を喜びます
箴言28:12を、
2017は“正しい人が喜ぶと、大いなる栄えがあり、悪しき者が立ち上がると、人は身を潜める。”と訳し、
リビングバイブルは“神を恐れる人が成功するとだれもが喜び、悪者が成功するとがっかりします。”と訳し、
聖書協会共同訳は“正しき者が喜び祝うと栄誉は増し、悪しき者が立ち上がると人は身を隠す。”と訳し、
フランシスコ会訳は“正しい者が支配する時には、大きな喜びがある、悪い者が権力をふるうと、人々は身を隠す。”と訳し、
新共同訳は“神に従う人々が喜び勇むと輝きは増し、神に逆らう者が興ると人は身を隠す。”と訳し、
口語訳は“正しい者が勝つときは、大いなる栄えがある、悪しき者が起るときは、民は身をかくす。”と訳しています。
「正しい人(者)」(2017、聖書協会共同訳、口語訳)は、主なる神にあっては「神を畏れる人」(リビングバイブル)or「神に従う人」(新共同訳)です。ヘブライ語原語は「ツァディーク」で、正しい、法を守る、義人、・・・等の意があります。この文では「ツァディーク」の複数形になっています。新共同訳は「神に従う人々」と訳しています。
「喜ぶ」(2017)、「成功する」(リビングバイブル)、「喜び祝う」(聖書協会共同訳)、「支配する」(フランシスコ会訳)、「喜び勇む」(新共同訳)、「勝つ」(口語訳)と訳されている語のヘブライ語原語は「アーラツ」で、喜びのためにジャンプすること、大喜びする、勝ち誇る、勝利(する)、大成功、喜ぶ、嬉しがる、成功の喜び、・・等の意があります。
「大いなるor大きな」(2017、口語訳、フランシスコ会訳)、「だれもが」(リビングバイブル)、「増し」(聖書協会共同訳、新共同訳)と訳されている語のヘブライ語原語は「ラブ」で、豊富な、有り余る、偉大な、すばらしい、重要な、増える、十分な、・・・等の意があります。
「栄え」(2017、口語訳)、「栄誉」(聖書協会共同訳)、「輝き」(新共同訳)と訳されている語のヘブライ語原語は「ティファ―ラー」で、飾り、光彩を添えるもの、栄光、誉れ、敬意、威厳、名誉、尊敬、・・・・等の意があります。
後半部分の、
「悪しき者or悪者」(2017、リビングバイブル、聖書協会共同訳、フランシスコ会訳、口語訳)とは、対神的には、「神に逆らう者」(新共同訳)です。ヘブライ語原語は「ラーシャー」で、(倫理、道徳的に)正しくない(人)、悪人、(活動的に)悪い人・・・・等の意があります。この文ではラーシャーの複数形が使われています。
「立ち上がる」(2017、聖書協会共同訳)、「成功する」(リビングバイブル)、「権力を振るう」(フランシスコ会訳)、「起こるor興る」(口語訳、新共同訳)と訳されている語のヘブライ語原語は「クーム」で、上がる、立ち上がる、増加する、起こる、滞在する、・・・等の意があります。
「身を潜める」(2017)、「身を隠す」(聖書協会共同訳、フランシスコ会訳、新共同訳、口語訳)、「がっかりする」(リビングバイブル)と訳されている語のヘブライ語原語は「ハーファス」で、探し求める、隠す、隠れる、偽装する、変化する、変装する・・・等の意があります。
この聖句を私は、「主なる神を畏れ敬う人たちは、神に従う人たちが勝利し、支配すると、大喜びします。しかし、主なる神に敵する人たちが興ると人は身を隠しますor変装します。」と捉えました。
悪しき人たちが興ったら、主に在って戦う義人たちが多く起こされると良いですね。
日本では、日本を覆う「空気」(思想、考え、感情、歴史観、倫理観、・・・・)に支配されている人が多いです。キリスト者は少数です。
主はパウロを通して、「どのような時にも、”霊”〔神の霊(筆者挿入)〕に助けられて祈り、願い求め、すべての聖なる者たちのために、絶えず目を覚まして根気よく祈り続けなさい。」(エペソ6:18・新共同訳)と語られました。
1ヨハネ5:19には“わたしたちは知っています。わたしたちは神に属する者ですが、この世全体が悪い者の支配下にあるのです。”(新共同訳)と記され、
主イエス様は、「狭い門から入りなさい。滅びに至る門は大きく、その道は広く、そこから入って行く者が多いのです。いのちに至る門はなんと狭く、その道もなんと細いことでしょう。そして、それを見出す者はわずかです。」(マタイ7:13-14・2017)と語られました。
主イエス様を信じている者同士は、お互いの間に違いがあっても、祈り合い、支え合う必要があることを覚えます。何しろ少数なのですから。
主イエス様は、「わたしはあなたがたに新しい戒めを与えます。互いに愛し合いなさい。わたしがあなたがたを愛したように、あなたがたも互いに愛し合いなさい。」(ヨハネ13:34・2017)と語られ、
「だれでもわたしを愛する人は、わたしのことばを守ります。そうすれば、わたしの父はその人を愛し、わたしたちはその人のところに来て、その人とともに住みます。」(ヨハネ14:23・2017)とも語られました。
<お祈り>
天のお父様。
あなたをほめたたえます。
互いに愛し合う歩みをし続けていくことができますよう祝福してください。
愛の内を歩めば、三一の主なる神様が、霊の内に住んでくださいますから感謝します。
常に主と共に歩ませていただけますようにと祈りつつ、私たちの主キリスト・イエス様の御名で祈ります。アーメン。
« 詩篇107:10-16 主は憐れみ深く慈しみ深いお方 | トップページ | フィリピ1:12-14 証しをし御言葉をのべ伝えなさい »
「箴言」カテゴリの記事
- コヘレト7:5.6 主のみことばに聞き従って歩む(2025.03.31)
- 箴言31:13-31 教会は様々な賜物をもった人で構成されている(2024.11.25)
- 箴言31:11.12 主に信頼され、主に喜ばれる歩みの出来る人(2024.11.21)
- 箴言31:10 高潔な性格の妻 a virtuous woman(KJV)/a wife of noble character(NIV)(2024.11.17)
- 箴言31:8.9 主の助けと導きをいただいて弱い者を助けよう(2024.11.13)
「日毎の恵み19」カテゴリの記事
- 黙示録22:6-21 黙示録最終章の主のことばとヨハネの言葉/聖なる者はさらに聖なる者となれ(2024.04.06)
- 黙示録22:1-5 新エルサレムにおける御父と御子と贖われた者たち(2024.04.05)
- フィリピ1:12-14 証しをし御言葉をのべ伝えなさい(2024.04.04)
- 箴言28:12 主なる神を信じる者は主キリスト・イエス様の王権を喜びます(2024.04.03)
- 詩篇107:10-16 主は憐れみ深く慈しみ深いお方(2024.04.02)
コメント
« 詩篇107:10-16 主は憐れみ深く慈しみ深いお方 | トップページ | フィリピ1:12-14 証しをし御言葉をのべ伝えなさい »
今日の聖句は、本当にそうだと体感します。
私自身、全面的に神様に信頼をおかずに行ってしまった事の結果、身を隠した様な、取り繕う様な行いになる事を思いおこします。
主であるイエス様が王となることに対しては、全く疑う余地がなく、早くイエス様が到来してくださることを待ち望みます。
主が行ってくださる事に対して、早急に表したくなってしまう私は、祈りや忍耐が足らない事を痛感いたします(エペ6:18の聖句ですね…)。平和を、イエス様の再到来を祈り続けます。
マタイ7:13-14の聖句の記載、ありがとうございます。救われます。
〝主イエス様を信じている者同士は・・〟有言実行するトミーさんに敬意を表します。
愛の内に生き、主と共に歩んでゆけますよう祈り求めます。ありがとうございます。
投稿: mitiko | 2024年4月 3日 (水) 08時38分
主イエス様が再臨されるまでは真の平和は訪れませんが、主を信じていない人々や聖書預言を脇に置いているクリスチャンの人たちは、何とか世界を平和にしようと努力しています。
しかし、罪の性質を持っている人たちの努力では、その人たち自身の平和運動の中でも分裂してしまうのです。
キリスト者は、神との平和をのべ伝える者です(ローマ5:1)。
投稿: トミー | 2024年4月 3日 (水) 08時46分
「全く表せない」「全く表せない」と嘆いているより、目の前の小さな事に対して、義を表してゆけるように祈り求めれば、導いてくださいますものね。
教えてくださり、ありがとうございます。
投稿: mitiko | 2024年4月 3日 (水) 21時10分