詩篇65:10-14 主なる神の恵みによって豊かな祝福を受ける
詩篇65:10-14には次のように記されています。
“10 あなた〔ヤハウェ(筆者挿入)〕は地を訪れてこれを潤し、大いに豊かにします。神の水路は水をたたえ、あなたは穀物を備えます。あなたがそのように整えたのです。
11 畝を潤し、土をならし、豊かな雨を注いで柔らかにし、萌え出でたものを祝福してくださいます。
12 あなたは恵みを年の冠とされます。あなたの過ぎ行かれる跡には油が滴っています。
13 荒れ野の原にも滴り、どの丘も喜びをまとい、14 牧場は羊の群れをまとい、谷は穀物に覆われています。辺り一面、喜びの叫びを上げ歌声を響かせています。”(聖書協会共同訳)とあります。
(口語訳、新改訳等は、9-13節になります。)
神ヤハウェ(主)と神の国イスラエルとの祝福と呪いの契約関係の中の祝福の契約の契約条件と祝福の内容は、申命記28:1-14に記されている次のようなものでした。
“1 もしあなたがあなたの神、主の声に必ず聞き従い、今日私が命じるすべての戒めを守り行うならば、あなたの神、主はあなたを、地上のすべての国民の上に高く上げてくださる。
2 あなたがあなたの神、主の声に聞き従うとき、これらすべての祝福はあなたに臨み、あなたに及ぶ。
3 あなたは町にいても祝福され、野にいても祝福される。
4 あなたの胎から生まれた子も、土地の実りも、家畜の産むもの、牛の子も羊の子も祝福される。
5 あなたの籠もこね鉢も祝福される。
6 あなたは入るときも祝福され、出るときも祝福される。
7 主はあなたに立ち向かう敵をあなたの前で打ち負かされる。彼らは一つの道から攻めて来るが、あなたの前から七つの道へ逃げて行く。
8 主はあなたのために、あなたの穀物倉とあなたの手の業に祝福を定められ、あなたの神、主があなたに与えられた地であなたを祝福される。
9 あなたがあなたの神、主の戒めを守り、その道を歩むとき、主はあなたに誓われたとおり、あなたを聖なる民として立てられる。
10 地のすべての民は、あなたが主の名で呼ばれるのを見て、あなたを恐れる。
11 主は、あなたに与えると先祖に誓われた土地で、あなたの胎から生まれた子、家畜の産むもの、土地の実りを豊かにされる。
12 主は恵みの倉である天を開いて、あなたの地に季節に応じて雨を降らせ、あなたの手の業すべてを祝福される。あなたは多くの国民に貸すようになるが、借りることはない。
13 私が今日守り行うように命じる、あなたの神、主の戒めに聞き従うとき、主はあなたを頭として、尾とすることはない。あなたは常に上にあって、 下になることはない。
14 あなたは、今日私が命じるすべての言葉から右にも左にもそれてはならず、他の神々に従って、これに仕えてはならない。”(聖書協会共同訳)とあります。
今日の聖書個所の、詩篇65:10-14は、地上の神の国イスラエルにおいては、主に従い、主が命じられた御言葉を守ったことに対する祝福の結果が記されています。
キリストの千年王国時代は、キリストが王の王として統治する時代であり、約千年の間というものは、地上の民は、王の王であるキリストに従うのです。
それ故、地の民は祝福を受けます。
その観点からは、詩篇65:10-14は、預言のようでもあります。
キリストの千年王国時代の預言として記されていると思われる個所の中から次の二つをあげておきます。
イザヤ35章には、
“1 荒れ野と乾いた地は喜び、砂漠は歓喜の声を上げ、野ばらのように花開く。
2 花は咲き溢れ、大いに喜びの歌声を上げる。レバノンの栄光とカルメルとシャロンの輝きが砂漠に与えられる。人々は主の栄光と私たちの神の輝きを見る。/
4 ・・・神は来られ、あなたがたを救う。
5 その時、見えない人の目は開けられ、聞こえない人の耳は開かれる。
6 その時、歩けない人は鹿のように跳びはね、口の利けない人の舌は歓声を上げる。荒れ野に水が、砂漠にも流れが湧き出る。
7 熱した砂地は池となり、干上がった土地は水の湧く所となる。ジャッカルが伏していた所は、葦やパピルスが茂る所となる。
8 そこには大路が敷かれ、その道は聖なる道と呼ばれる。汚れた者がそこを通ることはない。それは、その道を行く者たちのものであり、愚かな者が迷い込むことはない。9 そこに獅子はおらず、飢えた獣は上がって来ず、これを見かけることもない。贖われた者たちだけがそこを歩む。
10 主に贖い出された者たちが帰って来る。歓声を上げながらシオンに入る。その頭上にとこしえの喜びを戴きつつ。喜びと楽しみが彼らに追いつき、悲しみと呻きは逃げ去る。”(聖書協会共同訳)とあります。
この預言は、キリストの千年王国時代の最初の頃に成就すると思います。
またイザヤ65:19-25には次のように記されています。
“19 私〔ヤハウェ(筆者挿入)〕はエルサレムを喜びとし、私の民を楽しみとする。そこに再び、泣き声や叫び声が聞かれることはない。
20 そこにはもはや、数日の命の乳飲み子も、自らの寿命を満たさない老人もいなくなる。百歳で死ぬ人は若者とされ、百歳にならないで死ぬ者は呪われた者とされる。
21 彼らは家を建てて住み、ぶどうを植えてその実を食べる。
22 彼らが建てて別の人が住むことはなく、彼らが植えて別の人が食べることもない。私の民の一生は木の一生のようになり、私が選んだ人々は自分たちの手の業を享受する。
23 彼らは無駄に労することもなく、産んだ子を災いにさらすこともない。彼らは、主に祝福された者の子孫となり、その末裔も彼らと共にいる。
24 彼らが呼ぶより先に、私は応え、彼らがまだ語っている間に、私は聞き届ける。
25 狼と小羊は共に草を食み、獅子は牛のようにわらを食べ、蛇は塵を食べ物とし、私の聖なる山のどこにおいても、これらは危害を加えることも、滅ぼすこともない。――主は言われる。”(聖書協会共同訳)とあります。
詩篇65:10-14を、新約(新契約)時代の恵みによる心の祝福等の観点から、聖句の単語に加筆や置換をして書いてみたいと思います。
「10 あなた、すなわちヤハウェは、キリスト者の心に訪れて、これを潤し、大いに豊かにします(ヨハネ10:10の後半部分参照)。神との交わりは御言葉をたたえ、あなたは霊の穀物である御言葉を備えます。あなたがそのように整えたのです。
11 心を潤し、心をならし、豊かに聖霊を注いで心を柔らかにし、萌え出でたものすなわち御霊の実を豊かにつけてくださいます。
12 あなたは恵みを年の冠とされます。あなたの過ぎ行かれた跡には油が滴っています、すなわち、聖霊の働きが豊かであったことがわかります。
13 荒れた心も聖霊によって満たされ、どの心の部分も喜びをまとい、14 主の牧場には、多くの主の羊の群れがおり、主の羊たちの心の暗かった部分も御言葉や霊の実で充実しています。心は満たされ、喜びの叫びを上げ歌声を響かせています。」
「 」内は、著者の霊的解釈の一例であり、聖句ではありません。
<お祈り>
天のお父様。
あなたの御名をほめたたえます。
あなたの恵みを感謝します。
今日もヘセドによってお取り扱いくださり、シャロームを与えてください。
私たちの主キリスト・イエス様の御名で祈ります。アーメン。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヘブライ語の「ヘセド」の意味:親切、善意、愛顧、善行、慈悲、恵み、等の意があります。
ヘブライ語の「シャローム」の意味:安心な、幸福な(幸せな)、友好的な、幸福、繁栄、平和、平安、・・・等々の意があります。