キリストの死と復活の予表としてのヨナのしるしとさばきの一端
マタイ12:38-42には次のように記されています。
“38 その時、律法学者とファリサイ派の人々の何人かがイエスに、「先生、しるしを見せてください」と言った。
39 イエスはお答えになった。
「邪悪で不義の時代はしるしを欲しがるが、預言者ヨナのしるしのほかには、しるしは与えられない。
40 つまり、ヨナが三日三晩、大魚の腹の中にいたように、人の子も三日三晩、大地の中にいることになる。
41 裁きの時には、ニネベの人たちが今の時代の者たちと共に復活し、この時代を罪に定めるであろう。ニネベの人たちは、ヨナの説教を聞いて悔い改めたからである。だが、ここに、ヨナにまさるものがある。
42 裁きの時には、南の女王が今の時代の者たちと共に復活し、この時代を罪に定めるであろう。この女王はソロモンの知恵を聞くために、地の果てから来たからである。だが、ここに、ソロモンにまさるものがある。」”(聖書協会共同訳)とあります。
この箇所をリビングバイブル旧版は次のように意訳しています。
“38ある日、ユダヤ人の指導者とパリサイ人のうちの何人かがやって来て、ほんとうにメシヤ(救い主)なら、その証拠に奇蹟を見せてほしいと頼みました。
39しかしイエスは、お答えになりました。
「悪と不信の時代に生きる人々だけが、証拠を要求するのです。けれども、預言者ヨナに起こったこと以外は、何の証拠も与えられません。
40つまり、ヨナが三日三晩大きな魚の腹の中で過ごしたように、メシヤのわたしも、三日三晩、地の中で過ごすからです。
41さばきの日には、あのニネベの人々が、あなたがたをきびしく罰する側に立つでしょう。ニネベの人々はヨナの教えを聞いて、それまでの堕落した生活を悔い改め、神に立ち返ったからです。ところが、今ここに、ヨナとは比べものにならないほど偉大な者が立っているのに、あなたがたはその人を信じようとしません。
42シェバの女王でさえ、あなたがたをきびしく罰する側に回るでしょう。彼女は、ソロモンから知恵のことばを聞こうと、あれほど遠い国から旅して来ることも、いとわなかったからです。ここに、そのソロモンより、もっと偉大な者がいるのに、あなたがたは信じようとしません。”とあります。
救われる前のサウロ(パウロ)は、パリサイ人でした(ピリピ3:5)。
そのパウロが、「ユダヤ人はしるしを要求し、ギリシア人は知恵を追求します。」(1コリント1:22・2017)と述べています。
マタイ12:38には、“ある日、ユダヤ人の指導者とパリサイ人のうちの何人かがやって来て、ほんとうにメシヤ(救い主)なら、その証拠に奇蹟を見せてほしいと頼みました。”(リビングバイブル)と記されています。
別にサウロがやって来たわけではありませんが、「救い主の証拠を見せろ」とユダヤ人の指導者とパリサイ人のうちの何人かがイエス様のもとに来たのです。
この人たちは、イエス様が、様々な病気の人を癒し、悪霊を追い出し、御言葉を語っていたのに、それでも信じなかった人たちです。
旧約最大の預言者とイエス様に言われたバプテスマのヨハネでさえ、投獄された後、イエス様が本当に「主」であるのかということに確信を失いました(聖書解釈上のこともあったでしょうが)。
その時に、バプテスマのヨハネは、弟子をイエス様のもとに遣わして、「おいでになるはずの方はあなたですか。それとも、別の方を待つべきでしょうか。」(マタイ11:3・2017)と質問させたのです。
その時、イエス様が使いの者に答えたのは、「あなたがたは行って、自分たちが見たり聞いたりしていることをヨハネに伝えなさい。目の見えない者たちが見、足の不自由な者たちが歩き、ツァラアトに冒された者たちがきよめられ、耳の聞こえない者たちが聞き、死人たちが生き返り、貧しい者たちに福音が伝えられています。だれでも、わたしにつまずかない者は幸いです。」(マタイ11:4-6・2017)という御言葉でした。
バプテスマのヨハネは、主イエス様のお答えを思いめぐらして納得したのではないかと思います。
しかし、パリサイ人たちは、同様のことを見聞きしていても納得しなかったのです。
イエス様を信じることは、その人の意志だ、という人が多いですが、最近の脳科学は、人が意志を決定する前に、その人の選択が決定されている、ということを見出しています。
聖書にはどのように記されているのでしょう。
エペソ2:8には、“この恵みのゆえに、あなたがたは信仰によって救われたのです。それはあなたがたから出たことではなく、神の賜物です。”(2017)と記され、
この節をリビングバイブルは、“あなたがたは、恵みにより、キリストを信じることによって救われたのです。しかも、そのキリストを信じることすらも、あなたがたから自発的に出たことではありません。それもまた、神からの賜物(贈り物)なのです。”と意訳しています。
全知全能である神、宇宙を創られた神、地を創られ、その中の生けるものを造られた神、人間の肉眼では通常見ることの出来ない天使たちを造られた神、・・・ですから、人間が神のすべての考えや力を知ろうとしても無理な話です。
主はモーセに言わせました。
「隠されていることは、私たちの神、主のものである。しかし現されたことは永遠に私たちと私たちの子孫のものであり、それは私たちがこのみおしえのすべてのことばを行うためである。」(申命記29:29・2017)と。
さて話を進めます。
ヨナのしるしとは、イエス様が地に葬られ、復活されることの予表であったのです。
40節には、「つまり、ヨナが三日三晩大きな魚の腹の中で過ごしたように、メシヤのわたしも、三日三晩、地の中で過ごすからです。」(リビングバイブル)というイエス様の御言葉が記されています。ヨナが三日三晩大きな魚の腹の中で過ごしたことはヨナ書2章に記されています。
どうしてヨナ書が旧約聖書に入っているのか、その最大の理由は、キリストの予表が記されているからだと思います。勿論、それ以外にも多くのことをヨナ書は教えてくれていますが。
ユダヤの表現では三日目にかかることも三日三晩と表現します。三日三晩だからと言って72時間を意味するわけではありません。
イエス様の霊のことではなく肉体のことですが、イエス様は、金曜日の午後3時に肉体の呼吸と心拍が止まり、その後墓に納められ、日曜日の早朝に復活されました。もしも復活されたのが朝の5時だと仮定したら死んだ肉体であったのは39時間です。ユダヤでは、これでも三日というのです。
さて、また話を進めますが、
42節には、“裁きの時には、南の女王が今の時代の者たちと共に復活し、この時代を罪に定めるであろう。”とあります。
その理由は、遠くからヤハウェ(主)のことばを聞きに来たからです。
ソロモンが語る神のことばを南の女王(シェバの女王)は喜んだのです。
そして、主を賛美したのです(1列王記10:9)。
聖徒たちは、裁判官になるときが来ます。
1コリント6:2には次のように記されています。
“聖徒たちが世界をさばくようになることを、あなたがたは知らないのですか。世界があなたがたによってさばかれるのに、あなたがたには、ごく小さな事件さえもさばく力がないのですか。”(2017)と記されています。
42節には、「しかし、見なさい。ここにソロモンよりもまさった者がいるのです。」(新改訳第三版)というイエス様の御言葉が記されています。
コロサイ1:15-17には次のように記されています。
“15 御子は、見えない神のかたちであり、すべてのものが造られる前に、最初に生まれた方です。16 天にあるものも地にあるものも、見えるものも見えないものも、王座も主権も、支配も権威も、万物は御子において造られたからです。万物は御子によって、御子のために造られたのです。17 御子は万物よりも先におられ、万物は御子にあって成り立っています。”(聖書協会共同訳)とあり、
同じ個所をフランシスコ会訳は、
“15御子は目に見えない神の似姿であり、すべての造られたものに先立って生まれた方。
16それは、天にあるものも地にあるものも、見えるものも見えないものも、王座の霊も主権の霊も、支配の霊も権威の霊も、すべてのものは御子のうちに造られたからであり、すべてのものは御子を通して、御子へ向けて造られているからである。
17御子はすべてに先立つ方、すべてのものは御子のうちにあってこそ存続できる。”と訳しています。
そして、御子はキリスト者の総体である教会(エクレシア)の花婿です。
救われていない人が聞いたら荒唐無稽に思うことでしょう。
新生したキリスト者は、神の恵みによって、「アーメン」と言うことができます。
<お祈り>
天のお父様。
あなたの御名を賛美します。
あなたの御計画と大いなる恵みを感謝します。
私たちは、とこしえに御名をほめたたえます。
感謝しつつ私たちの主キリスト・イエス様の御名で祈ります。アーメン。